
イベントや、コンサートなどの風船トスで使われる大きなジャンボバルーン。国産のものは素材が気象観測用のゴム気球と同じもので、通常のゴム風船よりかなり強力です!
今回はこの大きな風船をヘリウムで浮かせてみました~!
240cmの風船には、果たして何リットルのヘリウムガスを使用したかというと・・・・・な、なんと約2000リットルものヘリウムを使いました・・・( ゚Д゚) しかし、これで240cmの大きさになる訳ではありません。2000リットルのガスを使って浮力を持たせ、あとは空気を5200リットル(!!)ほど入れて、240cmの大きさまで膨らせました。
どうやって膨らませる?
まず、
①ヘリウムガスを規定量入れます。今回は2000リットルを投入!
②ガスが抜けないよう、酸素(空気)を入れていき、既定の大きさまで膨らませます。
ブロアを使い一気に送風!
こんな感じでジャンボバルーンは膨らませます。
ちなみに120cmで約870リットル、180cmで約1700リットルのヘリウムガスを使えば浮きます♪
あと風船の口部分の結びですが、かなり厚みがあるので結束バンドや細いロープなどで縛るのがおススメです。
「巨大風船(ジャンボバルーン)」カテゴリは ⇒ こちら