【ご注文番号】 | |
【内容】 |
電飾タワー・パニックバルーン・回転灯・効果音有り
●仕組み |
| 自転車のペダルの回転速度をセンサーで検出し発生したパルスを、CPUにより数値処理して電飾及び中央の針が付いたオブジェクトが同期して、上方に移動していきます。 |
●遊び方 |
|
同時にスタートして早く回転させた方が先に風船が割れてファンファーレが鳴り、回転灯が点灯します。
又、設定を変えて相手の風船を先に割るゲームへの変更も可能です。 |
●特徴 |
|
ゴール到達までのペダル回転数が調整可能なので、年齢性別にかかわらず幅広い層にお楽しみ頂けます。
大人vs子供など体格差のある場合は、車輪の負荷を調節してハンデをつけることが出来ます。
日中屋外でも視認性の良いカラフルな電球を使用し、音響効果も優れているので、イベントの注目度も抜群です。
小スペースでも運営が可能です。 |
|
【仕様】 |
<大きさ> |
|
タワー本体/2m35cm×直径62cm
サイクル土台/95cm×1m85cm
自転車/22型 |
<電源> |
|
AC100V、15A×2本(20m以内の所へ)別系統でご手配下さい。
※電源がとれない場合は別途発電器が必要です。 |
<付属品> |
| テーブル、コードリール、ウエイト又はアンカー、ロープ、シート |
|
【セット内容】 | スタッフ2名(この2名はオペレータとなります。別途会場に1〜2名必要です。) |
【時間】 | 2時間×2回 |
【料金】 |
300,000円(税別)(交通費・運搬費別)
実施料 | 280,000円(税別) |
事務手数料 | 20,000円(税別) [22,000円(税込)] |
|
【備考】 | 搬入出時に車の乗り入れが出来ない場合は、別途搬入出補助員1名必要です。 |
|
■搬入−設営−撤去迄の流れ
車両にて現地到着後、設置場所へ車の乗り入れ。
↓
設置場所確認後、荷降ろし→セッティング→スタンバイ→運営開始。
↓
運営は当方スタッフの他に整理で1〜2名ご手配下さい。
↓
運営終了後当方スタッフにより撤去。(設営、撤去は車が入れる事が条件となりますので、ご注意下さい。車が入れない場合は台車又は数人で行うしかありませんので、別途スタッフご手配下さい。) |
|
■交通費・運搬費
人員の移動はスタッフ2名、出発は東京からとなります。
お申し込みしていただいた時点で、概算の交通費・運搬費をお見積もりさせていただきます。
※宿泊が必要な場合、別途ご用意下さい。 |
|
■ご用意いただくもの
実施スペース・電源・看板・駐車場・スタッフの食事 |
|
■お申込み
実施日・実施時間・実施場所・連絡先をお知らせ下さい。スケジュールの確認をいたします。(スケジュールの関係上、都合がつかない場合、日にちをずらして頂くか、お断りをする場合がございますので、なるべく早くお申込み下さい。) |
|
■キャンセルについて
実施決定後(受注後)のキャンセルには、キャンセル料(通常100%料金)がかかります。
※決定が入った時点でそのイベントはその日の日程の問い合わせを全てお断りするためです。
実施決定のお約束は、慎重にお願い致します。 |